月別アーカイブ: 2010年9月

Karesansuiをインストールしてみた

公式ドキュメント通りに、CentOS 5.5 64bitにインストールパッケージkaresansui-2.0.1-install-pack.tar.gzをインストールできた。ただ、インストールパッケージにhde-libvirtってのもあって、これによりlibvirtも上書きしてるから、virt-managerも使えなくなってしまう。何かと連携して動かすのは難しいか。

ゲストOS使うときにひとつ困ったことがあった。CentOS 5.5のFirefoxからゲストをインストールするときにコンソールが見れなかった。でもこの手の話題はやっぱりフォーラムにあった。Java Appletが必要だった。でもLinuxでJava Appletはけっこうめんどうなので、別PCのWindowsOSにあるFirefoxから実行した。

Karesansuiは仮想マシン管理に加えて、各種使用率、ディスク容量に閾値を決めて、スクリプト実行またはメール通知できる。ホストOSも監視して通知できるのも特徴。あとはプロセス監視までは備えていれば、一通り網羅しているといえるところまで来ているんじゃないか。

ガジェット買ったり仮想化したり

忙しくて書けないうちにいろいろ買ったりインストールしたりした。

  • Kindle Wi-Fi Latest Edition
  • iPad 16GB Wi-Fiモデル
  • Eucalyptusインストール
  • KVMインストール
  • Pocket WiFiに機種変更

Kindleは小さくて、コードが載ってる本を読むのがつらい。PDFは拡大したら読みやすいが、画面からはみだしているのでスクロールしないといけないから、PDFは読む気にならない。

iPadは仕事の知識習得のため個人的に買った。とりあえず使えればいいや、と思って16GBのWi-Fiを買ったが、家に持って帰ったら案外母親が使いだしたので、もっと容量が大きいのを買えばよかった。外でインターネットが使えないか、何回も聞かれたので、今月で切れるイー・モバイルの2年縛りをPocket WiFiに機種変(まだ届いてない)。

Eucalyptus、KVMインストールも仕事の知識習得のため。いままでハイパーバイザーをインスールして使ったことがなかったので、KVMが手軽でびっくりした。KVMを管理するvirt-manager、virshも使ってみた。CPUの数、最大メモリを動的に変更できる、とあるけど、VMを再起動しないといけないのに「動的変更」というのはやめてほしいなあ。